全て」カテゴリーアーカイブ

意地で企画書を出した話、多くの反響がありました

サーチマン佐藤です。
こんにちは。

先日、私はIT技術者ご用達の
@IT(アットマーク・アイティ)の役員さんと知り合い、

「一度会社に遊びに来ないか?」
(↑しつこく強調!)

と誘われたんだけど、

何故か、私が反対に、
その企画書を書くことになってしまった・・・・
という話をしましたね。

————————-
詳しくは、こちら
————————-

この話に関しては、
沢山の方から、お便り頂きました。

ありがとうございます。

それらのお便りの中には、
全く自分本位に、
(私が裏でどんなに苦労しようとも)

「役立つレポート頂戴ね。もちろん無料で。」と、

やや上から目線で
気軽に命令口調で言ってくる人もいて、

「がーっ」て気分にもなりますが(苦笑)、

多くの方は丁寧に純粋に応援してくれて、
本当に本当に嬉しいです。

感謝です。

でね、そんな応援で多かったのは、
例えば、こんなお便り。

——————————————–
サーチマン佐藤さんは、
お人よし過ぎると思います。

役員さんからのお誘いで会社訪問するのに
そんな企画書出さなきゃいけないなんて。

私だったら速攻でお誘いいただいた役員さんに
メールしちゃうと思います!

——————————————–

そう。

確かに役員さんの発言は、
結果的には、いい加減でしたからね。

私に代わって、
私の身の上を心配して、
役員さんの理不尽に憤りを覚えてくれる。

そんなお便りが多数ありました。

皆、いい人です。
(ありがとうございます。)

でもね、大丈夫ですよ。

その程度の(いい加減な)おじさん、
どこにでもいるし、
悪気があったわけでないと思うし、

私としては、潔癖になりすぎて、
自分が楽しめるチャンスを失くしちゃうのは勿体ない。

先方は、企画書が出ないことを理由に、
もしくは企画書のアラを探して、
それを口実に断ろうとしていたのでしょうが、

あれだけの「企画書」を出して、

「さて、断れるのかな?」って気分で

むしろ私は楽しんでいますので。

もう、ゲーム感覚(笑)

もちろんOKだったら、
建設的な話ができて面白いと思うし、

万一断られたら、
今度はこっちから「何故?どこが?」って、
質問する権利が発生するでしょ。
(そもそも、先方に誘われた話だし)

そんな質問して、先方は、
理路整然と答えることができるかなあ?

って見透かし、
チクチク嫌味も言える。

ね、色々と楽しめる(笑)

あれっ、・・・・なんか凄く嫌な性格?

いやいや、勘違いしないでください。

今回、心配してくれる人が多かったので、
私もそれほどヤワじゃなくて、

「大丈夫ですよ」と伝えたいだけで・・・・(汗)

いや、むしろね、

私の中では
今回お便りくれた読者で、

「そんな会社もうダメですね」

とバッサリ、短絡的に怒ってくれた人が多いのも、
実は逆に心配だったりしています。

現実には、このくらいの齟齬(そご)は、
いくらでもあるし、
会社って、そんなもんでしょ。

特にベンチャー企業は、
創業当時は何でも食いつく
狩猟系の社風で、

とにかく
「何か面白いネタないか?」って、
嗅ぎまわっていたんだろうし、
(この役員さんも、きっとそう)

それが段々と会社が大きくなっていくと、
組織はすっかり官僚的になり、
決められた仕事だけする。

その齟齬(そご)だと思うんですね。

まあ、典型的な
会社が成長するパターンだと思って、
あまり目くじら立てない。

ビジネスは未来志向が大事。

それを、
「向こうが悪いから」と抗議して、

「反省しない限り、一切交渉しません」って、
どっかの国の大統領のようなこと言ってたら、

そりゃ、うまくいかないでしょ。

もちろんね、イザとなったら、
机はひっくり返すべきなんだけど、
こっちが大人になれる部分は大人になる。

それでお互いに得して、
楽しめればいいと。

そんな感じでやってますので。

さて、結果はどうなるかな?
たぶん今週には返事くるだろうし、
また報告しますね。

ではでは、また次回。
お楽しみに。

ありがとうございました。

●追伸
上記会社の関係者の方、
あくまで私の想像も含まれますので、
どうか寛容に読んでくださいね。

———————————————–
メルマガ購読は、こちらから
(登録後、解除する場合は、メルマガ内の解除クリックから簡単に解除できます)


 


※登録後、確認メールが届きます。
※このブログ以外の面白い話満載です。
———————————————–

このブログの簡単な感想・ご意見はこちらから
[contact-form-7 404 "Not Found"]

———————————————–

何故か、意地で企画書を出すことになってしまった

サーチマン佐藤です。
こんにちは。

前回のメルマガ
技術者には有名な、あのサイトの役員さんからの話」で、

IT技術者ご用達の
@IT(アットマーク・アイティ)というサイトの役員さんと知り合い、

その方から、

「一度会社に遊びに来ないか?」と、

誘われた話をしましたね。

(↑誘われたこと、強調ね)

この件に関して、
沢山の方から応援のお便りを頂いています。
本当にありがとうございます。

そんな応援を受けて勇気100倍、
「サーチマン頑張ります!」
といきたいところですが・・・・・・あれっ?

何だかおかしな展開になりつつある(苦笑)

まずですね、そんな話を受けたので、
私はその役員さんに

「お言葉に甘えて、訪問させて頂きます」と
メールしました。

すると役員さんから、
「了解です。後でIR担当から具体的に連絡させます」
との返信が。

(ここまでは、順調だった!)

※ちなみに、IR担当とは広報みたいなとこね

で、その日のうちに、
IR担当者からメールがきたのですが、

IR担当者曰く、

「弊社役員の○○から伺いましたが、
佐藤さんの目的は取材ですか?」と・・・

う~ん、いきなり不躾というか、
紋切型のメールというか、
なんだか、あまり歓迎されてないような(苦笑)。

たぶん、私が予想するに、

その役員さんが現場に対して、
「今度、面白そうな男が来るから相手してやって」と
気軽に伝えたのでしょうが、

現場にしてみれば、
余計な仕事を持ってきたってことなんでしょうね。

「誰それ?何しに来るの?」って話です。

ま、そんな状況も容易に想像できたのですが、
私も、そこは大人です。

敬意を表し、へりくだって、
「お忙しいところすみません。
こんな経緯があり、是非、取材させてください」と
丁寧にお願いしてみた。

これで大丈夫かなと。

そしたらね、昨日さらに、
そのIR担当者から、こんなメールがきた。

「取材の件は承知しました。
では、取材にあたって企画書の提出をお願いします。」と。

はあ~?企画書!?

言っちゃあなんだけど、
私は誘われている立場ですからね。

私が書くの?って気がしないでもないし、
あの役員さん、現場とちゃんと話してないの?
って気分にもなりましたが、

まあ、皆さんの応援もあり
(これが本当に励みになっている)

ぐっとこらえて、昨晩、
2時間もかけて企画書を書きましたよ。

もう、ヘロヘロ(笑)

項目としては、

●自己紹介
●背景
●取材目的
●取材内容
●取材結果

お互いにメリットがあると締めくくり、
送付してみた。

「これで、どうだ?!」と。

まあ、おそらく、
これも予想ですが、
現場としては「面倒だなあ」ってのが本音なのです。

だから、とりあえず企画書を出させよう。

企画書が出てこなかったり、
企画書が杜撰だったら、

それを口実に断ろうと。

そんな思惑があると思うのですが、
ところがどっこい

サーチマンを舐めてもらっちゃあ、困ります(笑)

そんな口実を与えないほど、
立派な企画書を作成してみたつもり。

もう意地ですよ(笑)

まだ、その企画書に対する返信はないですが、
そんな経緯になってます。

まー、世の中、
すんなりといくもんじゃない。

山あり谷ありです。

当初の予想と違った展開になってますが、
こうなったからには、
私も、この状況を楽しんでみますね。

さて、次はどうなるのか?
またお楽しみにということで、

今日はこのへんで締めくくりますね。

では、またお会いしましょう。
ありがとうございました。

●追伸
後日、その役員さんに会って、
「貸し一つ」となりました(笑)

●追伸2
後日、会社訪問した際、
私がチクッと取材のことを質問してみると、

先方からは、
「企画書は全ての取材希望者にお願いしています」
と言い訳がありました(笑)

●追伸3
上記会社の関係者の方、
あくまで私の想像ですので、
どうか寛容に読んでくださいね。

———————————————–
メルマガ購読は、こちらから
(登録後、解除する場合は、メルマガ内の解除クリックから簡単に解除できます)


 


※登録後、確認メールが届きます。
※このブログ以外の面白い話満載です。
———————————————–

このブログの簡単な感想・ご意見はこちらから
[contact-form-7 404 "Not Found"]

———————————————–

何故Javaなのか?何故オブジェクト指向なのか?と。

サーチマン佐藤です。
こんにちは。

今日は、Javaやオブジェクト指向の話をしてみます。

まず、そもそもですが、
インターネットが普及すると同時に
Webシステムを作る手段として、その昔は、
色々なプログラム言語が百花繚乱のごとく使われていました。

しかし、時を経て、
「Java」が一つの主流として定着してきましたね。

多くのショッピングサイトでも使われていますし、
「セキュリティにうるさい銀行のシステム」でも、
例えば、三井住友銀行とか楽天銀行とかでも

「Java」が使われています。

さらには、Androidの開発だって、
「Java」が基本ですし。

何故か?

色々理由はありますが、
ひとつの大きな理由は、やっぱり

Javaが
「オブジェクト指向」

ということ。

「オブジェクト指向」を使うと、
ソースがすっきりするし、
特に大規模開発にむいているし
(つまり分担して開発できるし)、
要件変更に柔軟に対応できる等々、

そんなメリットがあるからですが・・・・

と言っても、
実際にやったことないと、
イメージわかないですよね。

「だから、Javaを試してみてください」
と言いたいところですが、

でも、今はとりあえず
聞くだけ聞いておいてください(笑)

後学のためにも。

じゃあ、そんな
「オブジェクト指向」とは何なのか?

単純に言ってしまえば、
システム上で、
オブジェクト、つまり「モノ」に注目した
プログラミング手法なんですね。

システム上の「モノ」とは・・・・

例えば、
ユーザー管理システムだったら、
ユーザーというモノがオブジェクトになります。

ショッピングシステムだったら、
商品というモノがオブジェクトになります。

車販売システムだったら、
車というモノがオブジェクトになります。

さらに、モノの定義は、
眼に見えない無機質な概念やデータだって問題ありません。

例えば、通報システムだったら、
通報のデータがモノであり、
オブジェクトになります。

これだったら、
イメージわきますよね。

わかない?(笑)

このモノという概念を定義し、
メインプログラムとは別個に(←ここ重要)
プログラムしてしまう。

それがオブジェクト指向。

別個にプログラムされた
オブジェクトは、
メインプログラムから呼び出すだけで、
その中身を全く意識することがない。

だから、分担して開発できるし、
要件変更があっても、
メインとオブジェクトを切り離して
対応できるので、

メインプログラム作っている人にとっては、
スッキリして楽なんですね。
(↑ここ、さらに重要)

———————————————-
※ちなみに、「Javaオブジェクト指向基礎講習」
を受講中の方は、4日目、5日目に注目してください。
スッキリ感がイメージできますので。
———————————————-

そう、楽だし、
スッキリする。

反対に、せっかく(オブジェクト指向できる)
Javaを使っているのに、

いっさいがっさい全てを
メインプログラムに書いてしまう・・(マジ??)

・・・・こういうことやると、

ぐちゃぐちゃで、
非効率なプログラムになってしまいます(苦笑)。

やっちゃ駄目ですよ。

とにもかくにも、まずは、
「モノ」に注目し、
それをプログラムして、

メインプログラムとは別個にする。

これがオブジェクト指向と思ってください。

そのイメージがあればね、
一般にわかりにくいと言われる、
既存の本やネット情報も、
多少わかりやすくなるはずです。

(例えば、IT用語辞典(e-Words)には)
大抵は、こんなことが書いてありますね。

————————————————–
オブジェクト思考とは、
その内部構造や動作原理の詳細を知る必要はなく、
外部からメッセージを送れば機能するため、
特に大規模なソフトウェア開発において
有効な考え方であるとされている。

例えば・・・・・

テレビを操作する時、
テレビ内部でどのような回路が働いているかを理解する必要はない。

ただテレビの操作方法だけを知っていれば、
それでテレビを使うことができる。

————————————————–

ね、なんとなくでも、
腑に落ちるでしょ。

でも、もちろん、
アナタの手のひらにあるがごときの
「わかった」感覚ではないと思います。

そこで、次回は、
じゃあ、モノをプログラミングするって、
どういうこと?

を説明していきますね。
お楽しみに。

ありがとうございました。

———————————————–
メルマガ購読は、こちらから
(登録後、解除する場合は、メルマガ内の解除クリックから簡単に解除できます)


 


※登録後、確認メールが届きます。
※このブログ以外の面白い話満載です。
———————————————–

このブログの簡単な感想・ご意見はこちらから
[contact-form-7 404 "Not Found"]

———————————————–

品質を2割アップすれば、戦略で3倍の値段になる話

サーチマン佐藤です。
こんにちは。

さて、3月14日のホワイトデー、
皆さん、いかがお過ごしでしたか?

私は仕事があって、
新宿駅を歩いていたのですが、
その時、
考えさせられる光景をみました。

それが、こちら。
314

ただのお店の行列??

いえいえ、
この何の変哲もない行列の光景に、
示唆に富む話が含まれているのです。

続けましょう。

まず、このお店ですが、
フランスの「ラデュレ」というお店で、
その新宿店。

「ラデュレ」は、マカロン発祥のお店としても有名だし、
そのマカロンは、マリーアントワネットも食べたというし、
配送できないほど繊細で美しいし、箱にも高級感もあって、

女の子にも大人気。

(※マカロンは、フランスの高級菓子。)

だからこそ、
ホワイトデーのこの日は、ラデュレに
男性陣の行列ができていたのですが、

ちなみに、
そのお値段はというと?

なんと、
1個300円~400円です。

「コンビニ」のマカロンの3~4倍!。

高い。
でも、美味そう!

食べたい!

もう私の気持ちは止まりません。

翌日、
買いに行ってしまった!(笑)

でね、せっかくなので、
ファミリーマートにも行き、
同じようなマカロンを購入。

両方のマカロンを買ってきて、
食べ比べしてみたのです。

(嫌な性格でしょ!)

食べ比べ前の写真がこちら。
314_h

言っておきますが、

左がコンビニのマカロン。
右がラデュレのマカロン。

コンビニのほうが大きくて厚いけど、
値段100円。

ラデュレのほうは、ずっと小さいけど、
値段350円。

果たして、
3倍~4倍も美味しいのだろうか?
(この設問自体が、理系男子の悲しいさが。苦笑)

その結果はというと、
確かにコンビニのマカロンよりも、
ラデュレのマカロンのほうが美味しい。

しっとりほろほろの繊細な生地だし、
口の中で崩れる甘みが上品なこと。

でもね、
3倍も美味しいか?

コンビニのマカロンだって、
そこそこ美味しいぞ。

たぶん、私の感覚だと、
1.2倍くらいの美味しさだと思う。

でも、値段は3倍??

う~ん。

これって、
考えさせらるでしょ。

例えば、
アナタが何か商品やサービスを提供する時、
値段を3倍にあげたいと思ったら、
品質を3倍にあげる必要がある・・・・

と思ってしまいますよね。
ふつうは。

でもね、品質は1.2倍程度でも、
戦略によっては3倍にすることができる。

我々は、
競合他社がいると、ややもすると、

「うちは、もっと安くできます」

という方向性で考えてしまう。

でも、これって苦しい闘いの幕開け。

ラデュレのあの行列をみて、
そして、あの小さいマカロンの味と値段を見てね、

まずは、少し品質をあげることができないか?
他社にないサービスを少しでもつけられないか?

たった1.2倍程度でいい。

そういう発想が、
ビジネス上は大事だなあと。

今年のホワイトデー、
そんなこと思って過ごしました。

(何やってんだ、俺!?さびしー!)

まあ、アナタはふつうに、
彼女や奥さんのこと考えてくださいね。

ではでは、今日はそんなところで。
またお会いしましょう。

ありがとうございました。

———————————————–
メルマガ購読は、こちらから
(登録後、解除する場合は、メルマガ内の解除クリックから簡単に解除できます)


 


※登録後、確認メールが届きます。
※このブログ以外の面白い話満載です。
———————————————–

このブログの簡単な感想・ご意見はこちらから
[contact-form-7 404 "Not Found"]

———————————————–

技術者には有名な、あのサイトの役員さんからの話

サーチマン佐藤です。
こんにちは。

@IT(アットマーク・アイティ)というサイトがあります。
ご存知でしょうか?

このサイトは、
インターネット技術について、
圧倒的な情報を発信していますね。

技術者なら、
一度は利用したことがあるでしょうし、
有名なサイトだと思いますが・・・・

実はひょんなことから、先日、
その@ITの運営会社の役員さんと知り合いました。

もちろん、最初はそんな偉い人とは知らず、
全くのプライベートで会話していたのですが、
そのうち、お互いに何をやっているか語るようになり、

ついには、
「え~、アナタは@ITの役員さんだったのですか!?」
と。

でね、さらに話をしていくうちに、
その役員さん曰く
「アナタ面白いから、一度会社に遊びに来ないか?」
と誘って頂くようになったんですね。

「えっ!?いいんですか?」
と嬉しいような気もしたのですが、

でもね、はたして

これをどう受け取っていいのか?

・・・・もしかして私、騙されてないですよね??(笑)

私としては、
@ITのサイト運営は非常に興味がある。

あれだけの情報量を発信するには、
かなりのライターさんが裏にいるはずですし、
執筆料を払わなくちゃいけないわけで、

その収入源はどうやって確保しているのだろうか?

広告かな?

でも、広告と言っても、今は単価が安いし、
あれだけのアクセスがあっても、
なかなか難しいと思うんですよ。

記事もほとんど無料のようですが、
でも、有料にした瞬間、
読者が激減するのは、私も知っていますしね。

私のように
個人で細々と情報発信しているのならともかく、
なにせ、あそこはせライターが多いでしょ。

わけが違う。

はたして、どうやって運営しているのか?
けっこう興味があります。

そこでね、その誘いをうけて、
今度@ITの運営会社を訪問してみようと思っていますが・・・・

う~ん。

(繰り返しで申し訳ないですが)
・・・・もしかして私、騙されてないですよね??(笑

いや、本当に失礼ですみません。

本当だと思っているのですが、

でもね、よーく考えてください。

私はただの個人なわけで、
そんな個人の訪問をOKしてくれるというか、
誘ってくれるってことが、

未だに信じられない。

アナタもそう思うでしょ?

もしかして、訪問した途端に監禁されて、
缶詰にされて原稿を強制執筆させられるのでは?
そんなビジネスモデルなのか?
なんて誇大妄想もしてしまうのですが。(笑)

すみません、本当に失礼ですね。

まあ、冗談はともかく、
まじめに多少のドキドキ感はあるんですよ。

でもね、こんな機会もないと思いますし、
行動しなくちゃ始まらないし、

自分の興味のおもむくまま、
あたって砕けろ精神で
訪問してみようかなあと思っています。

ところで、この訪問レポート
アナタは興味ありますか?

興味ある人が多かったら、
私もレポートにするつもりで、
訪問してきますので。

・おおいに興味がある

・少し興味がある

・どっちでもいい

・興味なし

・そのほか

※興味がない場合は、
何も書きませんのでご了承くださいね。

ではでは。
今日は、そんなところで。

またお会いしましょう。
ありがとうございました。

●追伸
沢山のお便り頂いています。
本当に本当にありがとうございます。

全く返信できていませんが、
全部読んでいます。

このお便りが励みになっていますし、
このお便りがないと、私も持ちません。

これからもどんどん送ってくださいね。

———————————————–
メルマガ購読は、こちらから
(登録後、解除する場合は、メルマガ内の解除クリックから簡単に解除できます)


 


※登録後、確認メールが届きます。
※このブログ以外の面白い話満載です。
———————————————–

このブログの簡単な感想・ご意見はこちらから
[contact-form-7 404 "Not Found"]

———————————————–